久々にペン習字提出に使おうと思いましたがインクが出ません。
そうだった!
カートリッジがわからなくなり(色んなペンのカートリッジの箱が五個くらいある)セーラーのを無理やり突っ込んでイマイチインクが出ないままだった😨
幸いにもパートに行っているお店の近くに万年筆専門店があるので、そこに行ってみました。
バーバリー自体が万年筆を作っていないことや、中が少し劣化していて無理に別のカートリッジをつけたばあい破損するかも?と詳しい説明を受けました。
更に詳しい人に電話で問い合わせてもらい、パイロットのインクカートリッジであうのがわかり
中でインクが固まっているので掃除もしてくださり、かなりの時間を費やさせてしまいました。
😅長時間時間をとらせ、インクカートリッジ代が432円
申し訳ないですぅ~😅
でもすごくプロフェッショナルで親切な店員さんでいい時間を過ごさせていただきました。
陳列してある万年筆たちは五万くらいするので買えませんが、そのうちボールペンくらいは買わせていただきます。って気持です♪
KAKUっていうお店です。

年末に買ったミニ水仙を見てホッコリしています
後ろのコプロスマコーヒーが水仙を引き立てています

大きくなりすぎて背も高くなるので
この場所から移動させよとの師匠のアドバイス。

移植して枯らしたら怖いし、植えるところもないしと散々悩みましたが、妄想の結果、庭の一番奥のこの場所にしました。
エイサッサホイサッサ♪
掘っていくと結構根っ子が出てくる。
やっぱりついでに大きくなりすぎたサニーフォスターとアカンサスモリスも抜くことに♪

掘りすぎてこんな粘土質の所まできました


ノヴァーリスを堀りあげてみると予想以上にしっかりした根っ子が!
とにかく根っ子を乾かしたら失敗すると
書いてあったので急がねば!

ちょっと深くうえすぎ、この後四苦八苦しながら上に引き上げ(^_^;)
ばらの土を二袋も投入してしまった(^_^;)

ノヴァーリスを抜いた後
こんな場外まで根っ子が行っていました


レンガを外して道にしようと妄想中
