昨日、福岡市美術館に見に行ってきました。
9時半に一番乗りで会場へ。
受付で抽選がありますから、この中から引いて下さいといわれました。
手にさわったくじをひくと?
29番
いきなりの当たり♪
で、こういう色紙をいただきました。
裏には「小菊」という作品名と住所と名前が記載されていました。

作品は油絵の抽象画?でしたが、色使いとか素敵でした。
調べてみたら以前特選もとっていらっしゃる方でした。
この小菊の色紙も簡単に描いてあるようですが、鉛筆の勢いとか構図とか
おしゃれでなによりなごみます。
ある方(=^_^=)の写真の作品も
とても素敵でこれが近場で撮られたとは思えない。
センスのいい写真で大満足で帰ってきました。
正直、二科展の絵画は、どうも私には理解不能なものが多かったの!(ほとんど抽象がだった為)ですが
写真部門は、充実していて見ごたえがありました。
やっぱり解説を聞きたかったですね♪
半年前くらいから働き出しました。
職場も職場だけに面白そうです。
そこで見聞きする面白い情報を
度々手紙で知らせてくれるのが、ちょっとした楽しみになっています。
先日も、へぇ~そんな人いるのぉ~ってことを便箋5枚送ってきました。
この時代、メールでもすみそうなものですが、ちゃんと手紙が届きます。
「パートは見た♪続編またお願いね(=^_^=)」
※※※
さくらんぼが赤くなり始めました。
暖地桜桃の実なので小さいですよ。

そういえば昨年我が家で収穫したブルーベリー・・・といっても30個くらいかな?
砂糖をいれてレンジでチンしてみました。
文旦の手作りマーマレードも載せてみました。

ガーデニングな日々更新
先生がお気にいりの、レリアンのカレンダーからです。
レリアンのカレンダーは長年橋本清一という画家が担当されていて
先生も、毎年集めてありました。
その中から大好きな絵を模写。
ちゃちな額に入れて飾っていましたが、今は水彩画を習いだし
パステル画は描かないし、これは見ていても自分で飽きないので
この絵にお家を作ってあげようと、ちゃんと立派な額に入れてあげることにしました。
昨日、それが出来て受け取りに行ってきました。
長年仮住まいだったこの絵に、やっと終の棲家が出来ました。
写真はtearoseさんに撮っていただいたので、ばっちりでしょう?

※※※
先日、またもやお菓子作りがお得意のFさんから
バウンドケーキをいただきました。
この方のシフォンケーキも大好きなのですが
これがまた、ものすごくおいしくて感激です。
いいですねぇ~自分でこれだけおいしいのが作れるなんて・・・(^_^)v
いつまでも「作るわけではありません・・・」っていっていてはいけませんよねぇ~(^^ゞ

ガーデニングな日々更新